SIMフリーの端末を持っている場合、SIMカードを挿入したら電話として利用することができます。
(対応していない場合もあるので、ご確認ください。)
SIMカードとは
SIMカードととは、スマートフォンの端末に入れることで電話をするなどできるようになるカードであり、SIMフリーにすることで対応している場合はどの機種でも使うことができます。
しかしSIMカードには、「miniSIM」「microSIM」「nanoSIM」といった3種類があるので気を付けてください。サイズが少しずつ違うので、他のサイズでは入りません。
標準はminiSIMでこのサイズが多いのですが、違うサイズの場合があります。
またSIMカードには音声通話、データ通信専用、SMSと3種類あります。例えばデータ通信専用を購入しても通話はできないので注意をしてください。逆に音声通話カードであれば、データ通信もすることができます。
エントリーパッケージとは
SIMカードを購入する方法の一つとして、エントリーパッケージがあげられます。エントリーパッケージとはエントリーコードが記載されてカードであり、端末に挿入して電話として使うことができます。
エントリーパッケージを購入できる場所
エントリーパッケージを購入できるのは、ヨドバシカメラやビックカメラ、ソフマップなどの大型家電量販店、それぞれのブランドの量販店(もしある場合)、そのほかには、AmazonなどのWEBサイトとなります。
おすすめのSIMカード
SImカードを扱うMVNO(格安スマホ)の企業は数多く、楽天モバイルやmineoなどがあげられますが、ここではBIGLOBE mobileをおすすめします。
【申込手数料3,300円(税込)が不要】 BIGLOBEモバイル 格安SIM エントリーパッケージ
参照 Amazon
まず料金を比較してみましょう。1GBでも3GBのプランでも他の比較しても安いです。
UQ mobile | mineo | BIGLOBEモバイル | |
1GB | 1,298円 | 1,078円 | |
3GB | 1,628円 | 1,320円 | |
6GB | 1,870円 |
これまでも上記のように安かったのですが、新しいプランとして、YouTubeなど楽しみ放題で一か月1,628円(税込み)のプランが登場しました。
音声通話とエンタメフリーなどのオプションの料金を記載すると以下のようになります。
(すべて税込み)
容量 | 音声通話SIM | 音声通話SIM+エンタメフリー |
1ギガ | 1,078円 | |
3ギガ | 1,320円 | 1,628円 |
6ギガ | 1,870円 | 2,178円 |
十分安い上にユーチューブのヘビーユーザーならさらにおすすめです。ユーチューブを見るときの通信料は一切かかりません。
エンタメフリーサービスはYoutube以外に、
ABEMA U-NEXT
Amazon Music Spotify
Apple Music YouTube Music AWA 他が対象です。
データ通信プランなら、3ギガなら初月433円、翌月データ通信のみなら990円と格安です。これだけ安くて申し込み手数料(通常3,300円)が必要ありません。
SIMサイズはすべてのタイプを選ぶことができます。
SIM対応はau回線のタイプAとNTTドコモ回線のタイプDがあります。
通信エリアはau 4G LTE ・ドコモ と同じです。
動作確認端末は以下のURLから確認することができます。
B・2020年 オリコン顧客満足度ランキング 格安SIM 総合1位
・2019年度HDI主催の「Webサポート格付け」にて、最高評価の「三つ星」を獲得
・2018年度HDI主催の「問合せ窓口格付け」にて、最高評価の「三つ星」を獲得IGLOBEは顧客満足度第一位にも選ばれています。
参照 Amazon